![]() |
UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用者名: | UMIN ID: |
試験進捗状況 | 試験終了/Completed |
UMIN試験ID | UMIN000002116 |
受付番号 | R000002578 |
試験名 | 胃切除術式と胃術後障害に関する研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2009/06/25 |
最終更新日 | 2014/09/07 |
基本情報/Basic information | |||
試験名/Official scientific title of the study | 胃切除術式と胃術後障害に関する研究 | A study to observe correlation between resection and reconstruction procedures employed for gastric neoplasms and development of postgastrectomy syndrome | |
試験簡略名/Title of the study (Brief title) | 胃切除術式と胃術後障害に関する研究 | A study to observe correlation between resection and reconstruction procedures employed for gastric neoplasms and development of postgastrectomy syndrome | |
試験実施地域/Region |
|
対象疾患/Condition | |||
対象疾患名/Condition | 胃癌に対して胃切除術を施行した患者(胃局所切除術ではGISTを含む) | Gastric cancer
patients who underwent various types of gastrectomy (GIST patients who underwent gastric wedge resection are also included) | |
疾患区分1/Classification by specialty |
| ||
疾患区分2/Classification by malignancy | 悪性腫瘍/Malignancy | ||
ゲノム情報の取扱い/Genomic information | いいえ/NO |
目的/Objectives | ||
目的1/Narrative objectives1 | 胃切除後患者のQOLと胃術後障害の実態を調べ、また胃切除・再建術式の違いがこれらに及ぼす影響を明らかにすること。 | To examine health related quality of life and degree of postgastrectomy syndrome among patients who underwent various types of gastrectomy and reconstruction procedures. |
目的2/Basic objectives2 | その他/Others | |
目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others | 胃切除後患者のQOLと胃術後障害を調べるために策定された「胃切除術式と胃術後障害に関する調査票」の有用性と妥当性を検討すること。 | To study usefulness and validity of a questionnaire, which has been developed by a nationwide study group to assess health related quality of life and degree of postgastrectomy syndrome among patients who underwent surgery for gastric neoplasms. |
試験の性質1/Trial characteristics_1 | 探索的/Exploratory | |
試験の性質2/Trial characteristics_2 | ||
試験のフェーズ/Developmental phase | 該当せず/Not applicable |
評価/Assessment | ||
主要アウトカム評価項目/Primary outcomes | 全般QOL(SF-8)、症状特異的QOL(GSRS)、その他の消化器症状、食事量、体重変化、満足度 | To examine the degree of generic QOL (SF-8), symptom specific QOL (GSRS), other abdominal symptoms, ingested amount, weight loss and satisfaction. |
副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes | 上記項目の組み合わせについての関連性を調べる。 | To investigate the correlation between above mentioned factors. |
アウトカム評価項目には、可能な限り評価の時期の情報(例:投与開始から12週後など)も含めてください。また、評価項目としては、単に「安全性」「有効性」などとするのではなく、実際に測定する検査項目の名称を具体的にご記入ください。また、主要アウトカム評価項目は最も主要な1項目のみとし、2項目以降は副次アウトカム評価項目としてください。 |
基本事項/Base | ||
試験の種類/Study type | 観察/Observational |
試験デザイン/Study design | ||
基本デザイン/Basic design | ||
ランダム化/Randomization | ||
ランダム化の単位/Randomization unit | ||
ブラインド化/Blinding | ||
コントロール/Control | ||
層別化/Stratification | ||
動的割付/Dynamic allocation | ||
試験実施施設の考慮/Institution consideration | ||
ブロック化/Blocking | ||
割付コードを知る方法/Concealment |
介入/Intervention | ||
群数/No. of arms | ||
介入の目的/Purpose of intervention | ||
介入の種類/Type of intervention | ||
介入1/Interventions/Control_1 | ||
介入2/Interventions/Control_2 | ||
介入3/Interventions/Control_3 | ||
介入4/Interventions/Control_4 | ||
介入5/Interventions/Control_5 | ||
介入6/Interventions/Control_6 | ||
介入7/Interventions/Control_7 | ||
介入8/Interventions/Control_8 | ||
介入9/Interventions/Control_9 | ||
介入10/Interventions/Control_10 |
介入1~10には、介入の期間(何日間投与、介入するか)、介入の量(投与量や線量など)、介入の回数、頻度など、内容を可能な限り詳しく記載してください。とくに、投薬や機器使用の介入の場合、期間は必ず含めてください。 |
適格性/Eligibility | |||||
年齢(下限)/Age-lower limit |
| ||||
年齢(上限)/Age-upper limit |
| ||||
性別/Gender | 男女両方/Male and Female | ||||
選択基準/Key inclusion criteria | (1)
病理組織学的に胃癌であることが確認されており、進行度はStage IAまたはStage IBである ※ 胃局所切除術では、胃癌以外(GISTなど)も含める (2) 初回胃切除例である (3) 化学療法施行歴はない (4) 明らかな再発,転移を認めていない (5) 術後1年以上経過している (6) PS(physical status)は0または1である (7) 調査票の内容を理解することが可能である (8) 胃切除術以上に調査票結果に影響を及ぼす他の要因(併存疾患や手術既往)がない (9) 重篤な臓器障害、精神疾患を合併していない (10) 患者本人による署名、日付が記載された同意文書が得られている |
The inclusion
criteria are as follows: (1) Gastric cancer patients with pathologically confirmed stage IA or IB disease or patients with a GIST who underwent gastric wedge resection. (2) Patients who underwent gastrectomy for the first time. (3) Patients who were not treated with chemotherapy. (4) Patients without any recurrence or distant metastasis. (5) Patients with an interval of one year or longer after gastrectomy. (6) Physical status 0 or 1. (7) Fully capable of understanding and responding to the questionnaire. (8) Without any other disease or previous surgery which may influence the results of questionnaire more than gastrectomy. (9) Without any organ failure or mental disease. (10) Written informed consent with date and signature of the said person. | |||
除外基準/Key exclusion criteria | (1) 活動性の重複癌を有する症例
(2) 他の術式を同時に施行する症例(胆嚢摘出術等を除く) (3) その他、試験責任(担当)医師などが本試験を安全に実施するのに不適当と判断した 症例 |
(1) Active dual
malignancy. (2) Patients who underwent concomitant resection of other organ(s) due to another disease (co-resection equivalent to cholecystectomy being the exceptions). (3) Considered as unsuitable to participate in the study by a surgeon who is in charge. | |||
目標参加者数/Target sample size | 5600 |
責任研究者/Research contact person | ||
責任研究者名/Name of lead principal investigator | 中田浩二 | Koji Nakada |
所属組織/Organization | 東京慈恵会医科大学 | The Jikei University School of Medicine |
所属部署/Division name | 外科学講座 | Department of Surgery |
住所/Address | 〒105-8461東京都港区西新橋3-25-8 | 3-25-8, nishishimbashi, minato-ku, Tokyo, 105-8461 Japan |
電話/TEL | 03-3433-1111 | |
Email/Email | nakada@jikei.ac.jp |
試験問い合わせ窓口/Public contact | ||
試験問い合わせ窓口担当者名/Name of contact person | 中田浩二 | Koji Nakada |
組織名/Organization | 東京慈恵会医科大学 | The Jikei University School of Medicine |
部署名/Division name | 外科学講座 | Department of Surgery |
住所/Address | 〒105-8461東京都港区西新橋3-25-8 | 3-25-8, nishishimbashi, minato-ku, Tokyo, 105-8461 Japan |
電話/TEL | 03-3433-1111 | |
試験のホームページURL/Homepage URL | ||
Email/Email | nakada@jikei.ac.jp |
実施責任組織/Sponsor | ||
機関名/Institute | その他 | Department of Surgery, The Jikei University School of Medicine |
機関名/Institute (機関選択不可の場合) |
東京慈恵会医科大学 外科学講座 | |
部署名/Department |
実施責任組織に設定する適切な機関が存在しない場合は、「その他」を選択し、「機関名(機関選択不可の場合)」に実施責任組織の機関名、及び組織名を直接入力して下さい。 |
研究費提供組織/Funding Source | ||
機関名/Organization | その他 | The Jikei University School of Medicine |
機関名/Organization (機関選択不可の場合) |
東京慈恵会医科大学 | |
組織名/Division | ||
組織の区分/Category of Funding Organization | その他/Other | |
研究費拠出国/Nationality of Funding Organization | 日本 | Japan |
研究費提供組織に設定する適切な機関が存在しない場合は、「その他」を選択し、「機関名(機関選択不可の場合)」に研究費提供組織の機関名、及び組織名を直接入力して下さい。 |
その他の関連組織/Other related organizations | ||
共同実施組織/Co-sponsor | ||
その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s) | 胃外科・術後障害研究会 | Japanese Society for Gastro-surgical Pathophysiology |
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | ||
他機関から発行された試験ID/Secondary IDs | いいえ/NO | |
試験ID1/Study ID_1 | ||
ID発行機関1/Org. issuing International ID_1 | ||
試験ID2/Study ID_2 | ||
ID発行機関2/Org. issuing International ID_2 | ||
治験届/IND to MHLW |
試験実施施設/Institutions | ||
試験実施施設名称/Institutions | 静岡県立静岡がんセンター(静岡県)、市立豊中病院(大阪府)、広島大学病院(広島県)、千葉県がんセンター(千葉県)、横浜市立市民病院(神奈川県)、愛知県がんセンター中央病院(愛知県)、東京慈恵会医科大学病院(東京都)、千葉大学病院(千葉県)、高知大学病院(高知県)、栃木県立がんセンター(栃木県)京都大学病院(京都府) 、県立広島病院(広島県)、埼玉県立がんセンター(埼玉県)、山形県立中央病院(山形県)、名古屋大学病院(愛知県)、大阪厚生年金病院(大阪府)、川崎医科大学病院(岡山県)、函館五稜郭病院(北海道)、横浜市立大学附属市民総合医療センター(神奈川県)、帝京大学病院(東京都)、新潟県立がんセンター新潟病院(新潟県)、東京女子医科大学病院(東京都)、がん研有明病院(東京都)、岩手医科大学病院(岩手県)、JA廣島総合病院(広島県)、東邦大学医療センター大橋病院(東京都)、岐阜市民病院(岐阜県)、大阪医科大学病院(大阪府)、福岡大学病院(福岡県)、神戸市立医療センター中央市民病院(兵庫県)、佐久市立国保浅間総合病院(長野県)、筑波大学病院(茨城県)、北野病院(大阪府)、札幌医科大学病院(北海道)、浜松医科大学病院(静岡県)、がん・感染症センター都立駒込病院(東京都)、原町赤十字病院(群馬県)、九州大学病院(福岡県)、鹿児島大学病院(鹿児島県)、金沢医科大学病院(石川県)、長崎医療センター(長崎県)、国際医療福祉大学三田病院(東京都)、久留米大学病院(福岡県)、大阪府済生会野江病院(大阪府)、京都医療センター(京都府)、大手前病院(大阪府)、東京女子医科大学東医療センター(東京都)、東京慈恵会医科大学柏病院(千葉県)、城山病院(大阪府)、大分大学病院(大分県)、東北大学病院(宮城県)、横須賀市立うわまち病院(神奈川県) |
その他の管理情報/Other administrative information | ||||||||
一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information |
|
試験進捗状況/Progress | ||||||||
試験進捗状況/Recruitment status | 試験終了/Completed | |||||||
プロトコル確定日/Date of protocol fixation |
| |||||||
登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date |
| |||||||
フォロー終了(予定)日/Last follow-up date |
| |||||||
入力終了(予定)日/Date of closure to data entry |
| |||||||
データ固定(予定)日/Date trial data considered complete |
| |||||||
解析終了(予定)日/Date analysis concluded |
|
関連情報/Related information | ||
プロトコル掲載URL/URL releasing protocol | ||
試験結果の公開状況/Publication of results | 最終結果が公表されている/Published | |
結果掲載URL/URL releasing results | ||
主な結果/Results | (1) 新たに開発された「胃切除後障害評価質問票;PGSAS-45」は胃切除後患者の症状、生活状況およびQOLを評価する上で妥当かつ信頼性のある指標である。 | 1. Nakada K, Ikeda
M, Takahashi M, et al. Characteristics and clinical relevance of
postgastrectomy syndrome assessment scale (PGSAS)-45: newly developed
integrated questionnaires for assessment of living status and quality of
life in postgastrectomy patients. Gastric Cancer. 2014 Feb 11. [Epub ahead
of print] 2. Terashima M, Tanabe K, Yoshida M, et al. Postgastrectomy Syndrome Assessment Scale (PGSAS)-45 and Changes in Body Weight are Useful Tools for Evaluation of Reconstruction Methods Following Distal Gastrectomy. Ann Surg Oncol. 2014 Mar 4. [Epub ahead of print] 3. Namikawa T, Hiki N, Kinami S, et al. Factors that minimize postgastrectomy symptoms following pylorus-preserving gastrectomy: assessment using a newly developed scale (PGSAS-45). Gastric Cancer. 2014 Apr 24. [Epub ahead of print] 4. Takiguchi N, Takahashi M, Ikeda M, et al. Long-term quality-of-life comparison of total gastrectomy and proximal gastrectomy by Postgastrectomy Syndrome Assessment Scale (PGSAS-45): a nationwide multi-institutional study. Gastric Cancer. 2014 May 7. [Epub ahead of print] 5. Misawa K, Terashima M, Uenosono Y, et al. Evaluation of postgastrectomy symptoms after distal gastrectomy with Billroth-I reconstruction using the Postgastrectomy Syndrome Assessment Scale-45 (PGSAS-45). Gastric Cancer. 2014 Aug 5. [Epub ahead of print] 6. Inada T, Yoshida M, Ikeda M, et al. Evaluation of QOL After Proximal Gastrectomy Using a Newly Developed Assessment Scale (PGSAS-45). World J Surg. 2014 Aug 19. [Epub ahead of print] |
その他関連情報/Other related information | 胃切除・再建術式の違いによる胃切除後患者のQOLおよび胃術後障害の程度を比較する。 | To compare health related quality of life and degree of postgastrectomy syndrome among patients who underwent various types of gastrectomy and reconstruction procedures. |
管理情報/Management information | ||||||||
登録日時/Registered date |
| |||||||
最終更新日/Last modified on |
|
閲覧ページへのリンク/Link to view the page | |
URL(日本語) | https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000002578 |
URL(英語) | https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000002578 |